コンテンツへスキップ

小さな会社の"成長支援型"人事制度

50人までの中小企業に最適な人事の仕組みサポートブログ
  • 記事カテゴリー
    • 人事評価のヒント
    • 人材育成のヒント
    • 業績連動型の仕組み
  • コラム【堀井雑感】
  • お問合せフォーム
  • 記事カテゴリー
    • 人事評価のヒント
    • 人材育成のヒント
    • 業績連動型の仕組み
  • コラム【堀井雑感】
  • お問合せフォーム

小さな会社の"成長支援型"人事制度

*現在リニューアル作業中です。一部、デザイン等に不具合がありますが何卒ご了承のほどよろしくお願いいたします。
業績連動型給与賞与の仕組み

【業績連動型賞与の原資】中小企業の4つの事例

2020年9月18日 by marcas_horii

賞与の決め方は、多くの中小企業経営者が悩んだり不安を感じているテーマの大きな一つですね。そんな経営者にインタビューすると、異口同音「利益をみんなでシェアできる仕組みが理想なんだけど」といいます。 ここでは、中小企業が業績...

人材育成のヒント

管理者の適任者がいないときの「持ち回り幹事制」

2020年9月17日 by marcas_horii

中小企業の組織作りにおいて、部課長等の「管理者(=部門リーダー)」の人選で頭を悩ましている経営者は少なくありません。この悩みには「事前」「事後」の二つのパターンがありますが、いずれも心当たりがあるのではないでしょうか? ...

業績連動型給与賞与の仕組み

【業績連動型】賞与に限定?それとも年俸ベース?

2020年9月16日 by marcas_horii

中小企業が「業績連動型の給与賞与制度」を設計する場合に、業績に連動させるのは「賞与に限定」とするか?それとも「年俸ベース」で適用するかを検討しましょう。 先に言っておくと、ボクの結論は「年俸ベースが望ましい」ですが、この...

人材育成のヒント

人材育成「成長とは何か?」を全員で共有する効果

2020年9月13日 by marcas_horii

ビジネスの世界で「成長」という言葉をよく使います。 企業の成長 社員の成長 成長戦略 などなど。ところが、この「成長」とは何か?について、つまり「定義」は人それぞれで微妙に違うものです。 皆さんにお届けしているマーカスの...

コラム【堀井雑感】

社員には「給与を払うのは会社じゃない」と伝える

2020年9月12日 by marcas_horii

中小企業が「業績連動型」の給与や賞与の制度を運用するときに、気を付けたい考え方があります。 「給与は会社が払ってるのではない」 当社がサポートしている「業績連動型給与賞与」のコンセプトは「みんなで稼いで、みんなで分ける」...

人事評価のヒント

中小企業の人事【5段階評価】の作り方と使い方

2020年9月9日 by marcas_horii

中小企業の人事評価基準で、もっとも一般的な「5段階評価」。意外にもこの「5段階の定義」を曖昧なまま運用している企業が少なくありません。あるいは「5段階の定義」は明確であっても、その定義にそって運用できていない企業も散見さ...

業績連動型給与賞与の仕組み

【業績連動型賞与】デメリット・リスク・失敗事例

2020年9月7日 by marcas_horii

中小企業の業績連動型賞与制度には、業績不振による原資不足や、情報漏洩、さらに人事評価の手間やコンサルティングコストなどのデメリットやリスクもあります。 失敗事例を含めて知っておきたいマイナス面を解説します。 業績連動型賞...

コラム【堀井雑感】

「考え方」と「行動」を変えれば「結果」は変わる

2020年8月31日 by marcas_horii

経営者のコーチングをしていると「何度やってもうまく行かない」というグチ?を聞くことが珍しくありません。そのような話になったら、ボクは必ず「同じ考え方と、同じ行動であれば、何度やっても結果は変わらないよ」とアドバイスするこ...

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 2 3 次へ »
  • 会社案内|株式会社マーカス・マネジメント
  • リンクについて
  • サイトポリシー
  • 免責・注意事項
  • 著作権
  • サイトマップ
© 2022 小さな会社の"成長支援型"人事制度
Powered by WordPress | Powered by BusinessPress